たまの休み、パパにできることって?

育児

はじめに

平日は仕事でクタクタ。やっと迎えた休みの日に「さあ寝るぞ!」と思ったら、妻からの視線が痛い…なんて経験ありませんか?(僕はあります笑)

「じゃあ一体、休みの日に何をすればいいんだ?」と迷うパパに向けて、妻やママ友から聞いた“リアルに助かる行動”をまとめました。難しいことはゼロ。むしろちょっと動くだけで「パパ最高!」ポイントが稼げるかもしれません。


妻を助ける行動5戦

子どもとしっかり遊ぶ時間を作る

子どもはパパと遊ぶのをめちゃくちゃ楽しみにしてます。外に出て公園でも、家の中でブロックでも「全力で遊んだ」って思わせるだけでOK。ママはその間に下の子対応や休憩ができて助かります。

ママ友の意見では、子どもを連れ出して外出するのがベターとのこと。

後述しますが、子どもを気にせず一人時間を作れるのが嬉しいみたいです。

家事を一つでも引き受ける

洗濯を干す、皿を洗う、お風呂掃除をする…正直、どれもスーパーヒーロー級の効果があります。ママからの「ありがとう」の一言で、こっちも気分が上がるから不思議です。

欲張らず、一つ一つを完璧にやるのが吉(笑)

中途半端にやってしまうと後が怖い。。

下の子を抱っこやあやしでサポート

赤ちゃんを少しの間でも抱っこしてあげると、ママが「上の子タイム」を楽しめます。しかも抱っこしてると赤ちゃんの匂いに癒やされて、パパもなんだか得した気分に。

妻はどうしても小さい下の子にかかりきり。上の子が少し寂しがることも。。

下の子の面倒を見れると、妻と上の子二人に喜ばれます!

ママの「一人時間」を作る

たった30分でも「コーヒーをゆっくり飲む」「昼寝する」だけで、ママのリフレッシュ度はMAXに。ここで「お風呂ゆっくり入っておいで」なんて言えたら、もはや称賛レベル。

普段から見てもらっている分、休日は育児に協力する姿勢を!

最近どんなことにハマっているかを妻から引き継いでおくと、少し楽に立ち回れます!

「頑張ってるね」と一言伝える

これ、一番コスパ高いです。労いの言葉ひとつでママのテンションが上がり、家庭の雰囲気も明るくなります。照れくさいけど言ったもん勝ち。

改まると少し恥ずかしい気もしますよね。

感謝の気持ちは、ちょっとしたプレゼント(お菓子や飲み物)と一緒だと自然に言いやすいです。


まとめ

「遊ぶ・家事する・労う」。この3点セットをちょっと意識するだけで、休日の家庭満足度は爆上がり。

次の休み、パパはぜひ“ちょっとしたヒーロー”になってみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました